ラスター楽しんでますか!?スタイル3つもあって覚えるの大変ですよね。
武器3つも作るのぶっちゃけしんどいですし、1~2のスタイルだけで頑張っていきたい!って人もいるのではないでしょうか。
今回は個人的ラスターおすすめスタイルについて考えていきたいと思います。
フォメギスタイル
炎と闇のスタイル!闇の炎に抱かれてなんとやらって感じです。
単純に殴ると一番DPSがでるスタイルですね。
アドバンス状態の頑強により、S4:奪命の撃やS5:妙の巧志で回復しながら
殴り続けるといった脳筋が可能です。
バーランスタイル
氷と光のスタイル。
どちらかというとガード系のスタイルですかね。
通常攻撃の射程強化が便利!
ステイムーブアーツにガードポイントがあるのが嬉しいですね。
ラスター自体は結構やわらかいので
ペロりたくないよ!って人はこのスタイルが一番ペロりづらいと思います。
ザンディスタイル
雷と風のスタイル。
個人的には一番ロマンがあふれてるスタイルかなと思います。
ムーブアーツに対して攻撃速度が上がり、他のスタイルよりも
速い動きができるスタイルです。
999層クリアしてる人もいますね。
ステップ・武器アク回避すると15秒間、PAの追撃が発生しますし、
被弾せずに回避しながら戦うというソロ向け・上級者向けに感じますね。
2020/10/14のアップデートでザンディスタイル強化きましたね!
・ザンディドッジアドバンス 効果時間と追撃によるギア上昇量を上方修正します。
・ザンディスタイルのエンハンスシュートにおいて、1段階チャージ時の威力を上方修正します。
・ザンディスタイルのエンハンスシュートにおいて、チャージ時間を短縮します。
結局どれがいい?
個人的には初心者さんはバーランスタイルがいいと思います。
原初の闇で結構ペロペロしてるラスターさんを見かけるので
まずはバーランスタイルからはじめるのがいいのかなぁと思います。
がっつりやるとかある程度固い装備持っているのであれば
フォメギスタイルを準備しておいたほうが良いです。
やっぱりダメージが大きいのは大事だと思います。
フォメギスタイルでも十分被弾を抑えることができます!
順番的には バーランスタイル=フォメギスタイル>ザンディスタイル ですかね。
ただ、ロマンを求めてザンディスタイル1本でいくのもいいと思います。
吸い込みできるので掃討戦も悪くないですね。
では!